スイッチ新作ゼルダ「ブレスオブワイルド」はオカリナを超えられるか?(考察)


1 :名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/05(日) 10:03:01.95 ID:Jh+RYNNY0.net
今回のゼルダは時のオカリナを超えられるだろうか?
いまだに時のオカリナを超えれる衝撃や感動を与えてくれたゲームはない
その後のゼルダであっても時のオカリナは超えてはいない
果たしてブレスは時のオカリナ越えの衝撃や感動を与えてくれるのだろうか?
それとも良ゲーではあっても
でもやっぱり時のオカリナの衝撃や感動は超えられなかったか
という安心のような諦めしか感じさせられないのだろうか?
2 :名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/05(日) 10:06:51.03 ID:Jh+RYNNY0.net
時のオカリナの偉大な業績を示す一部
http://t011.org/game/70617.html
http://t011.org/game/70617.html
6 :名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/05(日) 10:13:47.07 ID:Jh+RYNNY0.net
Amazonレビューから
☆☆☆☆☆5.0
一生忘れられない
投稿者けめたむ2010年2月26日
私がこのゲームに出会ったのは小学校5年の頃だったと思います。
(中略)
初プレイから10数年経った今でも、このゲームを作ってくれた方々に賞賛と感謝の気持ちでいっぱいです。
☆☆☆☆☆5.0
いままでもこれからもゲームの最高峰。
投稿者かたことD2007年7月3日
(中略)
今なおゼルダスタッフが新作を作る際この最高の出来栄えは
足かせとなっているという人もいるほどです。
☆☆☆☆☆5.0
この世界を忘れない
投稿者TAKUROUD!2005年8月24日
2005年現在、未だこの作品を越えるゲーム作品はないと思う。
☆☆☆☆☆5.0
いまだにマイベスト
投稿者umainu2006年5月5日
今と比べればグラフィックは粗く、音声もありませんが、このソフトは技術はなくても最高峰のゲームが作れることを証明しているのです。
ゼルダの伝説はこれからも出続け、愛されるとは思いますが、これよりもよいものを作ることはおそらくできないでしょう。
今も、これからもこのゲームは私にとって間違いなく最高のゲームです。
7 :名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/05(日) 10:17:42.90 ID:bW1A4k020.net
>>6
宗教臭くてワロタww
宗教臭くてワロタww
10 :名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/05(日) 10:23:23.50 ID:Jh+RYNNY0.net
当時のIGNの『ゼルダの伝説 時のオカリナ』のレーティングは、
プレゼンテーション:10
グラフィック;10
サウンド;9.0
ゲームプレイ:10
やりこみ度:9.0
総合:10 傑作
メタスコア歴代一位99点
http://www.metacritic.com/game/nintendo-64/the-legend-of-zelda-ocarina-of-time 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:58cadd672d6049839fdf83f8808abf33)
15 :名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/05(日) 10:41:42.61 ID:j6A6nr6Q0.net
ここまで永田さんのレビューなし
19 :名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/05(日) 10:53:06.32 ID:Jh+RYNNY0.net
17 :名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/05(日) 10:45:48.94 ID:Jh+RYNNY0.net
がめついと言われた任天堂の当時の社長山内が
ゼルダの伝説 時のオカリナが完成した時
テレビでこう言っていたのが印象的だった
「 ともかくやって欲しい
64を持ってない人は ソフトを持ってない人は
借りてでもやって欲しい 」
銭ゲバの山内にこれだけの言葉を言わせたソフトは
時のオカリナを置いて存在しなかった
今 時のオカリナをプレイした人たちはリアルで大人になっているけれど
時のオカリナは大人たちを 当時の少年に戻す
そういう稀有なソフトなんだとおもう
62 :名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/05(日) 14:53:19.20 ID:Es+k2b+W0.net
まずフレームレートが20
次にマップがスカスカ
次にフックショットなどが無く育つ楽しみがない
次にグラフィックがボケボケ
これで今の時代通じるとおもってんの?
41 :名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/05(日) 11:41:21.70 ID:j6A6nr6Q0.net
2D→3Dゲームの流れをリアルタイムで経験した人と、
3Dゲームが当たり前の時代に生まれた人とでは
時オカやマリオ64への思い入れもだいぶ温度差があるだろうね
3Dゲームが当たり前の時代に生まれた人とでは
時オカやマリオ64への思い入れもだいぶ温度差があるだろうね
66 :名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/05(日) 17:45:21.87 ID:xxTP1BwH0.net
>>41
仕方ないがこれがある限り
世代間の感覚は埋められない。
仕方ないがこれがある限り
世代間の感覚は埋められない。
16 :名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/02/05(日) 10:45:33.21 ID:3H3ATkr30.net
さんざん待たされて、CMで期待値がぐわっと上がって、発売日に購入して
ワクワクしてやってみたら、フレームレート低くてへこんだ。
でもすぐにはまった。
リアルタイムでやった人でないとあの衝撃はわからないだろうな。
ワクワクしてやってみたら、フレームレート低くてへこんだ。
でもすぐにはまった。
リアルタイムでやった人でないとあの衝撃はわからないだろうな。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1486256581/0